お正月後に起こる腰痛について
ブログ健康内臓姿勢肩痛腰痛膝の痛み首こり首痛
遅くなりましたが明けましておめでとうございます!
アーバン整骨院スタッフの野津です。
皆さん、お正月はゆっくり出来ましたか?私はほぼ寝正月だった為体重が増えて大変な事になっています(笑)
今回は「正月明けに急に腰が痛くなったんですけど」という患者さんが多かったのでこのテーマにしました。
この原因はいくつかありますが、多いものとして
1.動かずにずっと座っている時間が長い
2.食べる量が増えた
3.睡眠時間が短かった
などの生活サイクルの乱れによるものが多いです。
1の場合は普段仕事中に少なからず体を動かしていたのに長期の休みでほぼ動かずにじっとしていた為筋肉や関節が硬くなりその状態で急に重い物を持つなどの激しい動きをして体を痛めてしまいます。できれば1時間以上同じ姿勢をせずに間に体を伸ばすなど体を動かすといいですよ。
2の場合は実家に帰省などして普段食べない物をたくさん食べたり飲酒の量が増えたりして内臓にいつも以上に負担がかかってしまうパターンです。こうなると体の毒素を排出する力が弱まり毒素が体に溜まってギックリ腰などになります。食べ過ぎや偏った食生活は要注意です。バランスのいい食事と量を心がけましょう。
3の場合は正月で遅くまで起きてしまい睡眠不足になってしまうパターンです。睡眠中が最も疲れが取れる為その時間が短くなると疲労が抜けきれずに痛みに変わってしまいます。1日7時間半〜8時間は睡眠時間を確保してくださいね。
当院では硬くなった関節や筋肉を整える施術の他に疲れて硬くなった内臓を緩める施術を行なっています。もし気になった方は遠慮なく相談してくださいね。
今年も宜しくお願いします。では、また。